
日本木造住宅産業協会さんの講習行って来ました
2017.05.16
2017 05 16
皆様こんばんは
現場監督の向井公一です
本日は、木住協会の講習に参加させて頂きました
本日の講師は、東京理科大卒の阿部先生に講義して頂きました
全国で80.7%の人が木造住宅を希望すると言う割合の中で
期待されていることは、耐震性 耐久性 耐火性 省エネ
地球環境配慮 健康配慮などが住まいを求める人の期待です
木の家の良さは、素材が人に優しい、高温多湿の日本の気候風土に対応
湿気が多いと吸湿、乾燥すると湿気を放出 壁体内の湿度のコントロールに有効
人の体温を奪いにくい、床材も、適度な柔らかさなので、大怪我をしない
目に優しく光の反射率50~60%、香りが良いなど木造の良さを
いっぱい知る事が出来ました、ネズミさんには、申し訳ないですが
何かと実験する時に必ず登場して頂くネズミさんに、素材別の
空間におけるネズミさんに生存率の実験に参加して頂いた所
ネズミさんも、木造での生存率が一番高かったです
1位 木造 2位 鉄骨造 3位 RC造
木の家は、人にも、ネズミさんにも、とっても優しいと
言う事が、この実験結果で証明されました
三重県の工務店で木造建築希望の方は、ぜひサティスホームで
宜しくお願い致します
最後までお読み頂きありがとうございました。
向井公一